SSブログ

平福3 [風景]

今回も平福の景色で、前回の絵の北側(絵では右側)に続く石垣と土壁の家です。
土壁の微妙な色がいい感じで、でこぼことした並び方も面白い。
このあたりは作用川に面した家並みの風景が見どころですが、家の向こう側が街道筋に面した表側。そちらは宿場町らしい町並みになっています。


「平福3」 F2号
平福3.jpg
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平福2 [風景]

兵庫県佐用町平福の風景です。
平福は宿場町であるとともに城下町でもあって、昔の旅籠に加えて武家屋敷もあります。
池田輝政が関ヶ原の戦いののち播磨を領することになったとき、おいの池田由之をここ平福に配しました。
由之はこの絵の左に続く山の上に利神(りかん)城を築きましたが、それがあまりに広壮・堅固であったため、輝政は幕府を憚って完成間もない城を取り壊させました。
今でいう「忖度」ですね。


「平福2」 P3号
平福2.jpg

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

菅浦 [風景]

琵琶湖の最北端に位置する小さな集落である菅浦は陸路が不便なために、昭和の中頃まではおもな交通手段が船。
昔は「陸の孤島」と呼ばれたそうで、それほど鄙びたところですが、その分伝統が守られてきたのか、石垣が特徴的で風情のある家並みが見られます。
日画のバス写生会でここ菅浦に行きました。
冬のバス写生会は雪景色を描くのが主目的ですが、この日はまだ雪はなくて、季節風もなく穏やかなスケッチ日和でした。


「菅浦1」 F8号
菅浦1.jpg


「菅浦2」 F6号
菅浦2.jpg
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水鉢と車輪 [風景]

沖縄の「ビオスの丘」。
もともとは洋蘭の栽培農場で(今も作っています)、近年観光施設として開園しました。
広い園内は亜熱帯植物が豊富で、散策路を巡らし、ファミリー向けにフィールドアスレチックがあったり、小動物とふれあったりもできます。
中ほどには細長くくねった池があって、遊覧船でジャングルクルーズ気分を味わいました。
広場には沖縄の古い荷車や農具が置かれていて、この絵はその一部を切り取ったアングルです。


「水鉢と車輪」 F2号
水鉢と車輪.jpg
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

尾道7 [風景]

坂の町、尾道の風景から。
もとの写真ではごちゃごちゃと家や物が折り重なって、何がどうなっているのかわかりにくかったので、奥の坂道と手前の坂道がわかるようにデフォルメしました。
また少し見やすくなるように全体に陰影を淡くしてみました。


「尾道7」 F2号
尾道7.jpg
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。